our message子どもたちに「望ましい 未来を実らせる力の基礎」を培いたい
お申し込みは「横浜市一時預かり WEB予約システム」へどうぞ。
原則、WEB上で面談申し込みを行いますのでご連絡をお願いします。
横浜市一時預かり WEB予約お問い合わせはこちら045-642-6228受付時間 / 8:00~18:30
お申し込みは「横浜市一時預かり WEB予約システム」へどうぞ。
原則、WEB上で面談申し込みを行いますのでご連絡をお願いします。
保育方針philosophy
情緒豊かな人間性を持ち、
健康な心身を持った子どもを育成する
保育目標goal
元気な子・優しい子
保育理念policy
豊かな遊びの積み重ねの中で、人生を主体的に生き、
「望ましい 未来を実らせる力」の基礎を培い
保護者から信頼され地域に根差す保育園を目指す。
園の詳細detail
施設概要
- 法人
- 実遊有限会社
- 施設名称
- 横浜市乳幼児一時預かり事業施設 実遊保育園つるみ一時保育室
- 住所
- 〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町21−18 STマンション1F
- TEL
- 045-642-6228
- FAX
- 045-642-6244
- 延床面積
- 49.0㎡ (乳児室 幼児室)


沿革
- 平成9年 8月25日
-
実遊保育園つるみベビールーム 開設横浜市鶴見区鶴見中央2-8-2
- 平成10年 4月1日
-
実遊保育園つるみベビールーム横浜市より横浜保育室認定を受ける
- 平成13年 4月1日
-
実遊有限会社 創立
- 平成17年 4月1日
-
実遊保育園つるみベビールームの認可以降に伴い実遊中央保育園 開設〈認可園〉 横浜市鶴見区鶴見中央2-16-27
- 平成25年 1月7日
-
実遊保育園つるみ一時保育室 開設横浜市鶴見区豊岡町21-18
姉妹園
私立認可保育園 実遊中央保育園(鶴見中央)
社会福祉法人 若里 みゆさと保育園(豊岡町)
クラスと定員
定員 9名
0歳児(ことりぐみ) | 1~5歳児(こいぬぐみ) |
---|---|
3名 | 6名 |
※横浜市居住の生後57日以上で就学前児童
※横浜市外の方はご相談ください。
職員構成
施設長
|
保育士
|
子育て支援員
|
---|---|---|
1名
(資格:常勤 保育士)
|
3名
(非常勤)
|
1名
|
子ども3名(0~5歳児)に対し、職員1名の配置である。最少職員数は、2名である。
保育時間
(月)~(金) 8時30分~17時30分(9時間)
-
時間内
-
9時00分~17時00分(8時間)横浜市助成対象内
-
時間外
-
8時30分~ 8時59分(29分) 横浜市助成対象外17時00分~17時30分(30分) 横浜市助成対象外
一日の流れschedule
時間 | 0歳児クラス | 1~5歳児クラス |
---|---|---|
8:30 | 預かり開始 | 預かり開始 |
9:30 | 自由遊び | 朝のおやつ(1・2歳児) |
10:00 | お始まりの会 一斉活動 | お始まりの会 |
11:30 | お弁当(離乳食等) | お弁当 |
12:00 | 午睡 | |
12:30 | 午睡 | |
15:00 | めざめ | めざめ |
15:20 | 午後のおやつ | 午後のおやつ |
16:00 | お帰りの会 | お帰りの会 |
自由遊び | 自由遊び | |
17:30 | 預かり終了 | 預かり終了 |
年間行事event












毎月の行事
- 避難訓練
- 身体測定
一時保育利用についてadmission
- 時間内
-
9時00分~17時00分 1時間 300円
1時間以上は、30分単位 150円で計算します。 - 時間外
-
①8時30分~8時59分 500円
②17時00分~17時30分 500円
①②は、横浜市の助成金が出ていません。
①②は、利用時間に関係なく500円かかります。
確定後のキャンセル料は500円かかります。 - おやつ
-
午前中・午後1回100円(麦茶、牛乳、お菓子等)
支払いは、その都度、現金払いの精算です。 - キャンセル料
-
確定メール後、2日前の15時00分までにご連絡いただいた場合は、利用予定額の半額をご負担いただきます。
それ以降のキャンセルは、利用予定額全額をご負担いただきます。
利用時間の短縮は、その時間のキャンセル料がかかります。
それ以外は、お問い合わせください。


保健衛生hygiene
健康診断
- 内科健診
- (週2日以上利用児) 年2回
- 場所
- 実遊中央保育園 (保護者送迎)
病気
-
乳幼児感染症の場合は保育が出来ません。
→治療された場合は、治療証明書(設置)が必要 -
保育中の体調不良の場合はお迎えをお願いします。
→⑴発熱38度以上の場合 ⑵嘔吐、下痢3回以上の場合 - 与薬は医師により必要とされた場合、行っています。
歯みがき
実遊では園主が歯科衛生士の資格を持っており、0歳から5歳のこの時期の歯みがきの重要性をスタッフや保護者の方にも指導しております。
園では毎日、給食、おやつ後に担任が仕上げ磨きを0~5歳児全員に行っています。
ご家庭での仕上げ磨きも習慣化するようおすすめしております。
園だよりNewsletter
実遊だより(園だより)……毎月のスケジュール、行事案内、連絡事項
- 毎月の配布物
- 実遊だより(園だより)……毎月のスケジュール、行事案内、連絡事項
- 保育連絡
- 「○○○ちゃんの1日」【一時保育利用料領収書】を利用日にお渡しします。お子様状況(領収書含む)をお知らせいたします。
給食・おやつlunch
給食調理はありません。お弁当をご持参ください。
お弁当は、お子様の嚥下の状況を考えていただき、安全な大きさに刻んでいただいた食材の「刻み弁当」をお持ちください。通年、保冷バックに保冷剤を入れてお持ちください。おやつは、園のおやつを食べていただきます。
プライバシーポリシーprivacy
1.個人情報の収集
当園では、お申し込みをされる際に個人情報をお伺いします。
お伺いする個人情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど特定の個人を識別することが出来る情報を指します。
また、ご要望に沿うよう、希望する内容等もお伺いするところがあります。
2.安全管理措置
お伺いした個人情報は当園規程に沿って安全に管理するよう努めております。
また、個人情報の取扱部門には個人情報管理責任者を配し、個人情報を適切に管理するとともに、当園職員に対して関連諸規程の周知徹底を実施しております。
以下3~9は各種マニュアル「プライバシーの尊重と保護」に記載があります。
採用情報recruit
只今、求人はありません。